4月まとめ -45,420肉

振り返り

トータル -45,420肉 1456回 642勝 800負 44.1%
5243 NOTE -26,130肉 54回 13勝 39負 24.1%
5803 フジクラ -10,360肉 74回 21勝 52負 28.4%
7011 三菱重工業 +11,110肉 1239回 570勝 658負 46.0%
9433 KDDI -3,970肉 26回 11勝 15負 42.3%
4661 オリエンタルランド -2,810肉 18回 10勝 8負 55.6%
7269 スズキ +360肉 2回 2勝 0負 100.0%
8058 三菱商事 -4,790肉 31回 13勝 18負 41.9%
8804 東京建物 +200肉 1回 1勝 0負 100.0%
7203 トヨタ自動車 -4,640肉 9回 1勝 8負 11.1%
8136 サンリオ -4,390肉 2回 0勝 2負 0.0%

2025/4/1 -50,990肉 139回 35勝 102負 25.2%
2025/4/2 +1,300肉 128回 55勝 72負 43.0%
2025/4/3 +2,180肉 55回 28勝 27負 50.9%
2025/4/4 +5,180肉 107回 64勝 41負 59.8%
2025/4/7 -34,880肉 285回 125勝 157負 43.9%
2025/4/8 -40,290肉 253回 81勝 171負 32.0%
2025/4/9 +3,510肉 56回 30勝 25負 53.6%
2025/4/10 -3,260肉 39回 20勝 19負 51.3%
2025/4/11 +710肉 56回 18勝 38負 32.1%
2025/4/14 -8,150肉 7回 2勝 5負 28.6%
2025/4/15 +10,910肉 55回 28勝 26負 50.9%
2025/4/16 +4,320肉 68回 26勝 42負 38.2%
2025/4/17 +18,160肉 23回 18勝 5負 78.3%
2025/4/18 +14,590肉 8回 8勝 0負 100.0%
2025/4/21 +3,200肉 19回 10勝 9負 52.6%
2025/4/22 +2,080肉 15回 10勝 5負 66.7%
2025/4/23 +10,110肉 11回 11勝 0負 100.0%
2025/4/24 +10,150肉 7回 7勝 0負 100.0%
2025/4/25 +2,530肉 14回 4勝 10負 28.6%
2025/4/28 +3,220肉 70回 40勝 28負 57.1%
2025/4/30 +0肉 41回 22勝 18負 53.7%

4/1,4/7,4/8の大敗が非常に大きかった。データを見ると取引回数の上位3日で、無茶なトレードをしていることがわかる。

少しムードが変わったのが4/14。1日を通して三菱重工の値動きを見ることにしてみた。その日はマイナスになってしまったが、これまでに比べて長い時間軸で取引をするきっかけとなった。

これまではトレンドに乗ることばかり意識しており、少しでも逆にいったらすぐ損切りをしてしまっていたが、下がったタイミングで買う逆張りにチャレンジすることにした。

株価が下がってきたときに、前日・前々日でもみ合ったラインでの反発を期待して買いエントリー。その後は下げたとしても様子見や買い増しをすることで、反発時に利益を得ることができていた。

ナンピンが多くなってしまい、含み損の額がかなり大きくなることもあったが、1日を通してプラスになることが増えたため、4/15からは10連勝を達成することができた。

ただ、ナンピンは非常に危険ということも痛感した。奇跡的に助かった日も多かったし、反発を期待するだけのお祈りトレードになってしまう日が多かった。さらに、4月は中旬から日経平均が強い日が多かったので、地合いの強さに助けられた面も大きい。

逆張りは反転ポイントでの勝負として今後も取り入れていきたいと思っているが、お祈りナンピンはやめなければならない。

4/16からは三菱重工に絞って取引をしてきたため、一つの銘柄の動きをじっくりと観察することができた。移動平均線やVWAPもようやく意識するようになってきた。

4月はかなりの大敗を覚悟していただけに、最終マイナスを5万以内に抑えることができてまだ良かった。

トータルで勝ててないのでもちろん偉そうなことは言えないが、自分の取引に少しずつ変化を起こせているのは感じる。

色々な手法の良し悪しを知った上で、自分や相場にフィットした手法を選択していかなければならない。

とりあえず何とか続けていられていることに感謝する。株はメンタルと良く言われているみたいだが、最近は特に自分もそう感じている。メンタルが弱い自分が生き残れるのか不安は大きいが、謙虚に少しずつの成長を目指す。

コメント

タイトルとURLをコピーしました