6/11デイトレ結果-118,480🍖 最大負け額の更新

デイトレ結果

デイトレ結果

トータル -118,480肉 77回 10勝 66負 13.0%
4784 GMOインターネット -6,490肉 2回 0勝 2負 0.0%
5243 NOTE -2,000肉 2回 0勝 2負 0.0%
5246 ELEMENTS -5,750肉 6回 1勝 4負 16.7%
5803 フジクラ -23,390肉 12回 0勝 12負 0.0%
7011 三菱重工業 -24,570肉 11回 0勝 11負 0.0%
8136 サンリオ -52,280肉 42回 9勝 33負 21.4%
9348 ispace -4,000肉 2回 0勝 2負 0.0%

振り返り

連日の大敗。かなり心が折れている。

強制的に損切りをするように、朝一でIFO注文を活用。注文時に利確と損切の金額を指定するようにしたが、全く上手くいかず。朝の激しい上下により、一瞬で損切り。利確の幅を欲張っていたのも良くなかったが、すべての銘柄で損切りとなった。

三菱重工やフジクラが寄り付きから下げていたため、他の銘柄も触ってみたがことごとく失敗。

特にサンリオが酷かった。途中から反転したまでは良かったが、その後のもみ合いで損切り連発。買えば下がり、売れば上がるのオンパレード。サンリオは数か月前に痛い目に合っており、しばらく触らないと決めていた銘柄だったが、大きな利益が狙えると勘違いし、結局大損。

最終的に朝一の負けを取り戻そうと熱くなり、ロット数が増えた上に今日は触る銘柄も増やしてしまった。最近は買いばかりになってしまっていることもあり、下げる相場だとかなりの大負けをしてしまう。朝の1時間で過去最高負け額更新。

ただ、今日のIFO注文で損切りが連発になったことで、損切り云々ではなく、エントリーが良くないことがわかった。何となく上がりそう、何となく上がってきたから買う、ということがかなり多い。自分のとりあえず買いたいという気持ちが抑えられていない。

月間で勝てる月が少しずつ出てきたことで、何となくできるんじゃないか、もっと勝ちたいという気持ちが出てきてしまっていたが、これだけエントリーで失敗してしまっては、勝てる可能性は限りなく低い。

今月は過去最大負けを受け入れることにして、もう一度コツコツと練習する月にする。今月は、ロット数は200株までに固定。同時に触るのは2銘柄まで。朝の5分はエントリーしない。破ったら翌日のデイトレードを強制休み。自分に甘い人間なので、何度もマイルールを破ってしまっているが、今度こそ守りたい。

「デイトレードは甘くないよ」と相場が厳しく教えてくれたことに感謝する。もちろん度々教えてくれてはいたのだが、改めて自分に言い聞かせる。退場の可能性がかなり高くなってしまっているので、何とか自分を制御したい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました