デイトレ結果
7011 三菱重工業 -12,750🍖 12回 2勝 10負 16.7%
9:03 3719で400株買い
朝一の寄り付き後に、一度下げてから少し上昇。
IHIの上昇と川崎重工の気配も踏まえて買いエントリー。
9:17 3734で200株利確+3030
昨日決めた通りプラス15円で半分利確。
上がるまで時間がかかり、利確ポイントを変えてしまうか悩んだが、我慢できた。
9:32 3734で200株利確+3000
逆指値に引っ掛かかって利確
9:33 3742で400株買い
すぐに反発して5本線の上に出たため、強いと考えて買い。5本線、VWAPより上。
9:35 3735で400株損切-2600
再度5本線の下に下がったため損切。損切り位置を変えてしまった。
9:41 3745で400株買い
再び5本線の上に出て、他の重工系銘柄も上がってきたので買い。5本線、VWAPより上。
9:58 3729で400株損切-6400
15円マイナスでの損切り設定。
9:58 3733で400株買い
VWAPで反発すると考えて買い。逆張りなので10円マイナスで損切り設定。
10:03 3723で400株損切-3770
10円マイナスで自動損切。損切りした途端に反発したがしょうがない。
10:06 3733で400株買い
VWAPより上に復帰。先物が上昇。
12:30 3718で400株損切-6000
後場に持ち越した選択が失敗。
振り返り
今日から細かいエントリータイミングと利確・損切について記録を残してみることに。
無駄な何となくエントリーがかなり少なくなったとは思うが、エントリーが良くなったわけではなく、最初の利確以外は損切りのみ。
逆指値で利確になった後に、すぐエントリーしたことも良くなかったが、途中で損切りラインを変えてしまったことで大きく狂ってしまった。
エントリー時に根拠を声に出すことがあまりできず、損切り直後のエントリーも何度かあった。
基本的にポジションを持っていない時間がほとんどない。勝ちたい気持ちよりもスリルを味わいたいという気持ちが大きすぎる。
今後意識すること
・エントリー時に根拠を声に出す
・損切りと利確のラインを変えない
・ポジションを解消したら、一呼吸置く
コメント