6月3週振り返り+48,320🍖 フジクラとアドバンテストでプラスに

振り返り

デイトレの週間結果

トータル +48,320肉 315回 173勝 138負 54.9%
4385 メルカリ -2,000肉 1回 0勝 1負 0.0%
5803 フジクラ +28,470肉 66回 44勝 21負 66.7%
6857 アドバンテスト +30,340肉 80回 49勝 30負 61.3%
7011 三菱重工業 -2,730肉 39回 22勝 15負 56.4%
6526 ソシオネクスト +1,000肉 1回 1勝 0負 100.0%
8136 サンリオ +5,490肉 117回 54勝 63負 46.2%
6460 セガサミーホールディングス -12,250肉 11回 3勝 8負 27.3%

2025/6/16 +1,280肉 46回 25勝 18負 54.3%
2025/6/17 +25,040肉 69回 39勝 29負 56.5%
2025/6/18 -12,410肉 112回 47勝 65負 42.0%
2025/6/19 +18,400肉 42回 24勝 18負 57.1%
2025/6/20 +16,010肉 46回 38勝 8負 82.6%

振り返り

先週の大敗を少しだけ取り戻すことができた。

6/18はピーク時に5万ほどのマイナスになっていたため、かなり危なかった。他の日と比べて、取引回数が多い+勝率が低いことからも上手くいっていないことがわかる。

その日以外は、ある程度安定していたと思う。これまでメインで取引していた三菱重工に拘りすぎないようにしたことが良かったのかもしれない。6月は三菱重工で上手くいかないことが多かったので、少なくとも切り替えにはなった。

6/20はビビった結果のスキャルピングだったが、1時間のみのトレードで勝率もかなり高め。5月頃からは反発狙いで時間軸を長めに考えるようにしていたが、ボラが大きい銘柄であればスキャルピングでコツコツも現実的なのかもしれない。アドバンテスト、フジクラ、サンリオが最近のメインになってきたがやはり怖さはある。

先週の振り返りで書いたアンガーマネジメントは、6/18の負け額が大きくなったタイミングで思い出した。実際にやってみると、少しだけ冷静さを取り戻せたので、今後も上手くいかなかったタイミングの切り替えで使うようにしたい。

空売りは楽天証券の在庫の関係で厳しいことが多いため、メインは買いとなる。強い銘柄の上昇トレンドに上手く乗れた日が大きなプラスに繋がることが多いので、銘柄選定とタイミングがやはり重要。

自分の思い描いた通りの値動きになることは少なく、安定したトレードには程遠い。もちろんプラスにはしたいが、今月は勉強の気持ちを強く持って経験を積んでいく。焦って大きく取り戻そうとしない。

良かった点

・アンガーマネジメントを取り入れられた日があった

・1つの銘柄に拘りすぎないようにした

・損切りが多少マシになった

・上昇飛びつきを我慢できることが増えた(毎回できたわけではない)

反省点

・損切り後、すぐに再エントリーしてしまうことがまだある

・たらればを考えてしまうことが多い(切り替えられていない)

コメント

タイトルとURLをコピーしました