デイトレ週間結果
トータル -55,030🍖 461回 264勝 182負 57.3%
5803 フジクラ -26,770🍖 135回 75勝 58負 55.6%
6857 アドバンテスト -30,080🍖 101回 49勝 47負 48.5%
7011 三菱重工業 +220🍖 66回 48勝 18負 72.7%
8136 サンリオ +8,770🍖 150回 87勝 55負 58.0%
285A キオクシアホールディングス -1,820🍖 6回 4勝 2負 66.7%
7012 川崎重工業 -5,350🍖 3回 1勝 2負 33.3%
2025/6/23 +20,800🍖 77回 54勝 22負 70.1%
2025/6/24 -63,080🍖 195回 109勝 80負 55.9%
2025/6/25 -38,070🍖 67回 31勝 35負 46.3%
2025/6/26 +32,710🍖 46回 30勝 15負 65.2%
2025/6/27 -7,390🍖 76回 40勝 30負 52.6%
振り返り
今週はフジクラとアドバンテストでやられて、先週と真逆の結果に。先週のプラス分を全部なくしてしまった。
回数だけ見ると一番多く触っているサンリオは、2週連続プラス。サンリオはやられているイメージが大きかったので意外な結果。
勝率が50%を超えていることを考えると、「損大利小」になってしまっている。負ける時のドカンがなかなか直らない。
最近はスキャルピング気味にコツコツ利益を取ることで勝率が高くなっているのだと思うが、長く持つことができずに利益が伸ばしきれていない。
最初に立てたシナリオ通りから外れた時にすぐ撤退ということができれば、ドカン負けは少なくなるはずだがなかなかできない。そもそものシナリオが曖昧なことも多い。
6/23反省点
・MACDのゴールデンクロスを使ったトレードが上手くできなかったこと
・利益が2万を超えた時にやめようと思ったのに、なかなかやめられず何度か再エントリーしてしまったこと。
6/24反省点
・損切り時に6秒ルールを守れなかったこと
・負けが重なり、ロット数を増やしてしまったこと
・エントリーの理由と損切りポイントが曖昧
・エントリー時点で、スキャルピングで行くのか、時間軸を長めにするのかが曖昧
・「負けたくないという気持ち」より、「大きな利益を得たいという気持ち」が強くなってしまったこと
6/25反省点
・大きな利益を狙って買い増しをしたこと
・上昇での飛びつき
・エントリー時に理由がないこと
・損切りが続いた時に、上手くいってないと感じれなかったこと
・マイナス3万を超えてもすぐやめられなかったこと
6/26反省点
・上昇に置いていかれて飛びついてしまった場面があったこと
・利益を伸ばしきれなかったこと
6/27反省点
・サンリオでの飛びつき
・利確or損切り後の再エントリーは一呼吸置く
・ゴールデンクロス時の保有時間軸意識
まとめ
反省で多いのが、エントリータイミング。飛びつきもエントリーが曖昧なため。
他には、ロット数の増加(買い増し)が大負けに繋がっている。
ポジポジ病もなかなか直らない。損切りや利確をした後にすぐ入りたがるのも、エントリーの問題。
来週は、エントリー前のシナリオ立てを意識。スキャルピングで取るのか、時間軸長めで考えるのか、自分がどうしたいのかをはっきりさせる。
損切り後の6秒ルールは少しずつできるようになってきた。ポジポジ病克服のために、利確後も6秒待つことを意識。
6月も取引できるのは、あと1日のみ。少しずつできることを増やして7月に繋げられるようにしたい。
コメント